NORDIC WALKING
ノルディック・ウォーキング(ポール・ウォーキング)
老若男女問わず、それぞれの運動強度とスタイルでストック(ポール)を持って歩けば・・・不思議、不思議、あら不思議「魔法の杖」になりました!?・・・
ヨーロッパ(特に北欧)においては、国民の三分の一が取り組んでいると言われる最も運動効果の高いNEW スポーツで、適正な長さの2 本のポールを持つことにより全身の90%にあたる筋肉を活動させるので、通常のウオーキングと比較するとエクササイズ効果(カロリー消費率)を20~30%もアップする事が出来ます。更に膝関節や腰、脊髄にかかる負担を軽減できバランス保持が容易になる(安全性の向上)ので転びにくい歩行運動となり、姿勢が良くなる事で歩幅も自然と広がるので、サルコペニア(筋減少症)によって衰えが速く進んでしまう太もも・お尻・ふくらはぎ等の大きな筋肉の維持並びに増強、筋トレとしてもとても有効です。また、適正サイズのポールを持つことで姿勢が矯正され、正しい歩行スタイルが身に付くと共に、腕を振りポールを地面につくことで全身の血液循環を活発にするため、腰痛や肩こりの予防や、女性には特に気になる二の腕のシェイプアップに最も効果的なウオーキング・エクササイズです。
MACK SPORTS BARでは「ノルディック・ウォーカーズ倶楽部」を主宰し、TEAM MIYAHARAのサークル活動を中心に、県下及び九州各地域・団体・行政に健康指導やウォーキング指導にお邪魔しています。
熊本地震の影響もあり予定より2年以上遅れてしまいましたが、令和元年(2019)・秋から10年計画で『東海道五十七次・近道・寄り道ノルディック・ウォーキングツアー』も始まりました!(COVID-19新型コロナ感染症の感染拡大で無期延期になっていましたが、令和5年の春から再開!、歩行計画も修正して2024年末で間の宿「本市場」まで進み、令和12年(2030年)春には五十七次目の大阪高麗橋にゴール予定です!)